| ID | Referenced By | label | talker | talkattr | talkattr2 | talkattr3 | style | name |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | <E5C49566> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | いらっしゃい リュートを所望かね? |
|
| 2 | <570CED53> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | えっと そうじゃなくて…… このリュートを見て欲しいんだけど |
|
| 3 | <50ADC59C> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ほう……? | |
| 4 | <69D72AD8> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | おお…… まさかこのようなことが…… |
|
| 5 | <9F61E43A> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 君 このリュートをどこで? | |
| 6 | <AEFDC397> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | えっと…… 拾ったのよ ここに来る途中で |
|
| 7 | <AD55F6C0> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | なんと…… そうだったのか | |
| 8 | <7100777B> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | もしかして あなたがこのリュートの持ち主? |
|
| 9 | <7751AA63> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | いや そうではないが これのことは よく知っているよ |
|
| 10 | <B8F5FDD0> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | このリュートは 私の店にあるような 普通のリュートではない |
|
| 11 | <60A7DBD2> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 今は亡き名匠によって製作された 伝説とも言える名器なのだよ |
|
| 12 | <AA14279E> | b1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ほう…… | |
| 13 | <36484A5D> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 作られた挺数はごく僅かで 今では数えるほどしか現存していない 貴重な代物だ |
|
| 14 | <BC0A2B1B> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | シティーの長い歴史の中で 数々の名手の手に渡り いつしか行方知れずとなっていたが…… |
|
| 15 | <DE61D578> | a1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | そりゃすげえ とんでもないお宝を 拾っちまったな カギロイ |
|
| 16 | <E459015D> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ………… | |
| 17 | <8DEEDBA2> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 確かに このリュートには 計り知れない価値があるが…… |
|
| 18 | <F2DD9B10> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | お嬢さん このリュートは 他でもない君が引き取るべきだ |
|
| 19 | <C98462A8> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ……私が? | |
| 20 | <90132917> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | このリュートは名手から名手へと 受け継がれてきたものだ |
|
| 21 | <3EC9EF5D> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 君の力強くもしなやかな指を見ればわかる 君もまた優れた弾き手であることはな |
|
| 22 | <CEA34CCB> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | となれば そのリュートが君に拾われたのは ある意味で必然だったのかもしれん |
|
| 23 | <79B44B04> | a1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | で 実際のところ直せるのか? | |
| 24 | <E66DCD7B> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 私の見立てでは 弦さえ交換すれば 元通りにできるはずだ |
|
| 25 | <9DF1B762> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 弦の材料さえ調達できれば 私が責任をもって修理しよう |
|
| 26 | <98CDC736> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | その弦の材料って? | |
| 27 | <DA334F59> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | このリュートが作られた古の製法によれば 上質な弦は動物の腸から作られるそうだ |
|
| 28 | <F945FAB5> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 私の知る限りでは 希少種の大型ハインドの腸が もっとも優れた音色を出すという |
|
| 29 | <DCBD68E4> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | なるほどね…… | |
| 30 | <4CA62AEC> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ……ん? ちょっと待って 『腸』……? |
|
| 31 | <2E86251C> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | うむ 腸だ | |
| 32 | <75231D37> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ………… | |
| 33 | <1731E924> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ……抵抗があるかね? | |
| 34 | <2A6236F9> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ……他に代用できるものはないの? | |
| 35 | <95D5307B> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 最近の製法では 金属糸や合成繊維などが用いられるが それではこのリュートには合わんのだよ |
|
| 36 | <B00506B7> | vp1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 大型のハインドといえば レグレバージャ古戦場で 一度見かけた気がするな |
|
| 37 | <F0B54507> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | おお この地方にもいたとは なんたる僥倖か |
|
| 38 | <6F6843D5> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | ……ひとまず このリュートはあなたに預ける |
|
| 39 | <891830FE> | d1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 素材の方は…… 私達で何とかするから |
|
| 40 | <1197DF23> | lq1 | 0x8100 | 0x4081 | 0x430 | 126 | 承知したよ 私は修理の準備を進めながら 吉報を待つとしよう |